コンテンツへスキップ
なむかし
日本全国と鎌倉の寺社を巡る旅 – 参拝記録と歴史や文化を御紹介。
  • ホーム
  • 日記
  • 鎌倉
  • 寺社のこと
  • 写真・カメラ
  • なむかしについて

カテゴリー: 奈良

神社/奈良

大神神社 神社の起源とされる様式を現代に伝える日本最古の神社。

Posted on 2017.12.24 by くろたま / 0件のコメント

2016年2月11日 参拝 奈良県桜井市。大神神社(おおみわじんじゃ)は日本最古の神社として、本殿を持たず三輪山全体をご神体とする原初の様式を維持しています。その空気は格別。日本の侵攻を肌で感じる神聖の地です。

なむかしへようこそ

「なむかし」はただいま記事の再構成を行っています。順次参拝記録を掲載していきますが、参拝時期が古いものもあります。

のんびりお付き合いください。

category

  • 日記 (14)
    • English (1)
  • 鎌倉 (20)
    • 歴史 (4)
  • 寺社のこと (1)
  • 神社 (37)
    • 山梨 (3)
    • 滋賀 (1)
    • 東京 (7)
    • 北海道 (4)
    • 栃木 (2)
    • 茨城 (2)
    • 千葉 (2)
    • 神奈川 (6)
    • 大阪 (1)
    • 奈良 (1)
    • 福岡 (5)
    • 宮崎 (2)
  • 寺院 (37)
    • 東京 (5)
    • 岩手 (3)
    • 奈良 (5)
    • 栃木 (1)
    • 神奈川 (12)
    • 大阪 (1)
    • 京都 (7)
    • 宮城 (3)
  • 写真・カメラ (5)

popular posts

  • 新薬師寺 聖武天皇と光明皇后の絆が建立した薬師信仰の寺院
  • 高千穂神社 日本神話で語られる、天孫である瓊瓊杵尊を祀る高千穂の中心地。
  • 上野東照宮 日光東照宮に劣らない黄金の輝き
  • 天岩戸神社 天岩戸神話の地であり、天岩戸も見ることができる。
  • 香取神宮 日本神話の国譲り、東国平定を成した経津主大神を祀る。
  • 寺社参拝記録と撮影2 SONY RX100M5に行き着いた経緯
  • 寛永寺 上野恩賜公園一帯を境内とした東の比叡山
  • 富士フイルムスクエアから明治神宮へ東京散策
  • 静の舞 鶴岡八幡宮催事。義経を想う静御前の悲哀を語り継ぐ。
  • 天麟院 不幸な運命をたどった伊達政宗の娘の菩提寺

TAG

Camera Chiba diary English film Fukuoka History Hokkaido Ibaraki iPhone Iwate Kamakura Kanagawa Kyoto miyagi Miyazaki Nara Osaka Photography shiga shrine temple Tochigi Tokyo wakayama Yamanashi

SEARCH

management

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

translation

© 2019 なむかし
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy