高安寺 室町時代から続き古刹にして多摩地域の代表的寺院
2018年1月27日 参拝 東京都府中市。大國魂神社から徒歩15分ほど、このあたりには有名寺院もなく、と思っていると小さな参道。そして境内には現代的住宅地とは思えないほど大きな山門と伽藍を備えています。平安時代に遡る古刹...
2018年1月27日 参拝 東京都府中市。大國魂神社から徒歩15分ほど、このあたりには有名寺院もなく、と思っていると小さな参道。そして境内には現代的住宅地とは思えないほど大きな山門と伽藍を備えています。平安時代に遡る古刹...
2018年1月27日 参拝 東京都日野市。通称高幡不動。古来より関東三大不動の一つとされ、祀られている不動三尊は丈六(約4.85メートル)という巨大なもの。五重塔や大日堂など、錚々たる堂宇を備える東京西部の一大寺院です。
2016年1月10日 参拝 東京都江東区。江戸幕府第五代将軍徳川綱吉の母、桂昌院の希望により建てられた寺院です。廃仏毀釈、東京大空襲など災難に見舞われながらも、今日まで絶えることなく至っています。
2017年11月24日 参拝 柴又帝釈天と聞けばまず映画「男はつらいよ」が浮かぶのではないでしょうか。その舞台となった帝釈天は日蓮宗のお寺で、除病延寿の信仰厚く、江戸庶民の参拝が絶えなかったと言います。私は映画は見たこと...
2017年10月9日 参拝 東京都台東区、江戸の将軍徳川家によって創建され、全国的にも有名な上野恩賜公園一帯を境内とした大寺院でした。山号の「東叡山」は東の比叡山の意味で、さらに清水寺を模した清水観音堂など格式高い堂宇が...