2016年11月18日 参拝
福岡県福岡市。全国的にも有名な博多祇園、どんたくといったお祭りを主催する神社。博多の中心にあって、現代の街並みと共存しています。境内はやや狭いものの、身近な存在だからこそ神秘と心の安心をもらえそうです。
櫛田神社の所在地・交通
所在地
交通
地下鉄中洲川端駅、祇園駅から徒歩5分。JR博多駅からはバスで5分、徒歩でも15分で行けます。
街中にあって行きやすい。そのぶん境内はやや狭い。
櫛田神社の御由緒
御由緒
- 天平宝字元年(757)、伊勢国松坂の櫛田神社より大幡主命を祀る。実際にはこのとき天照大御神を一緒に勧請したと伝わる。
- もう一柱の御祭神である須佐之男命については、天慶4年(941)、藤原純友が乱を起こした際に追討使小野好古が山城国祇園社(京都の八坂神社)から須佐之男命を勧請した説と、平安時代末期に平清盛が肥前国神埼の櫛田宮から勧請した説があり、後者が有力のよう。
- 以降、様々な兵火にさらされ荒廃したが、天正15年(1587)、豊臣秀吉公が博多復興のため現在の社殿を寄進した。
- 5月3日から4日は博多どんたく、7月1日から15日には博多祇園山笠を催行する。
御祭神
- 御祭神は主祭神である大幡主命と天照大御神、須佐之男命の三柱。
- 大幡主命と須佐之男命の御由緒は前述のとおりだが、天照大御神の奉祀はあまりに古く史実に記す由もない、らしい。
コメントを残す