【鎌倉】建長寺

鎌倉の寺社

神奈川県鎌倉市。鎌倉の寺といえばこの建長寺。臨済宗建長寺派の大本山であり、鎌倉の臨済宗寺院の格を決める鎌倉五山の第一位でもあります。裏山には半僧坊という天狗を祀る鎮守社もあります。

建長寺の所在地・交通

JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩約15分。鎌倉駅からは30分と言われますが、鶴岡八幡宮まで来たら一山越えるだけです。坂で時間を取られるとして鶴岡八幡宮から15分くらい。

建長寺の御縁起

  • 正式には巨福山(こふくさん)建長興福禅寺。鎌倉五山第一位。臨済宗建長寺派大本山。
  • 鎌倉幕府5代執権北条時頼を開基、蘭渓道隆を開山として、建長5年(1253)に創建されました。
  • 中国宋時代の純粋で厳しい禅をそのまま導入し、「天下禅林」として多くの僧を集めました。天下禅林とは、人材を広く天下に求め育成する禅寺の意(拝観チケットより)。
  • 開山の蘭渓道隆は京都の建仁寺なども創建し、最後は建長寺に戻って亡くなります。その後、後宇多天皇より大覚禅師という禅師号を賜りました。これは日本初の禅師号です。
  • 創建当時の建造物の多くは、14~15世紀の度重なる火災で焼失してしまいましたが、江戸時代に入ると、沢庵和尚など高僧の進言、江戸幕府の後援によって再建、復興されていきました。
  • 本尊は地蔵菩薩坐像。これを安置する現在の仏殿は正保4年(1647)、東京の増上寺より移築したもの。
  • 法堂には千手観音菩薩を祀ります。法堂は本来は住職が須弥壇上で説法する施設であり、仏像は祀らないそうです。文化11年(1814)に再建され、関東最大の木造建築です。
  • けんちん汁という料理がありますが、これは建長寺が発祥の地。

建長寺の写真集

2019年12月14日 紅葉

2019年3月30日 桜

2018年6月9日

コメント

タイトルとURLをコピーしました